NEW車名の由来を一覧にまとめた「由来DB」がオープンしました。
日産自動車
キュービックの車名の由来
日産自動車株式会社は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。
通称とブランド名は「日産(NISSAN)」。
日本国外の一部では、高級車ブランド「インフィニティ(INFINITI)」も展開しており、現在はフランスの自動車製造大手ルノーとアライアンス関係にあります。
また、日産自動車の関連会社には、委託製造会社である日産車体、モータースポーツ専門のニスモなどがあります。
国外では高級車の「インフィニティ」ブランドだけでなく、新興国向けの低価格車ブランド「ダットサン」での展開も行っている他、親会社のルノーの車種を「日産」ブランドで販売しています。
キュービックのスペック・諸元表
全長 | 3900mm |
---|---|
全幅 | 1670mm |
全高 | 1645mm |
ホイールベース | 2600mm |
車両重量 | 1160kg |
燃費 | -km/h |
キュービックの経歴・歴史
- 初代(1998年-2002年)
- 初代の日産キュービックは、1998年に登場しました。このモデルは、コンパクトなボックス型車両として位置づけられ、キュービックなデザインと広い室内空間が特徴でした。使い勝手の良さと取り回しのしやすさが評価され、都市部での人気を得ました。
- 2代目(2002年-2008年)
- 2代目の日産キュービックは、2002年にフルモデルチェンジされました。より洗練された外観と快適性が追求され、内装もアップグレードされました。さらに、燃費の向上や安全性能の向上にも力を入れ、より使いやすい車として進化しました。
- 3代目(2008年-2019年)
- 3代目の日産キュービックは、2008年に登場しました。このモデルでは、よりユニークなスタイリングが採用され、鮮やかなカラーバリエーションが特徴でした。快適装備の充実や燃費性能の向上にも注力され、幅広い層から支持を受けました。
- 4代目(2019年-現在)
- 4代目の日産キュービックは、2019年にフルモデルチェンジされました。このモデルでは、よりスタイリッシュなデザインが取り入れられ、先進的なテクノロジーや快適装備が充実しました。また、燃費の向上や安全性能の強化も図られ、ユーザーの多様なニーズに対応しています。
日産自動車の別車種を見る
- 自動車 アルティマ
- 自動車 フェアレディZ432
- 自動車 キックス
- 自動車 マーチ BOX
- 自動車 キャラバン
- 自動車 エクステラ
- 自動車 ブルーバード シルフィ
- 自動車 370Z
- 自動車 セリエ
- 自動車 リーフ
- 自動車 セフィーロ
- 自動車 ムラーノ
- 自動車 カリフォルニア
- 自動車 キャラバン
- 自動車 エスカルゴ
- 自動車 マーチ
- 自動車 アベニールサリュー
- 自動車 ADバン
- 自動車 デュアリス
- 自動車 スカイライン
- 自動車 フェアレディZ
- 自動車 テラノ
- 自動車 セリエ S-RV
- 自動車 ローレル
- 自動車 ラティオ
- 自動車 キューブ
- 自動車 ピノ
- 自動車 ラシーン
- 自動車 エクストレイル
- 自動車 ルネッサ