NEW車名の由来を一覧にまとめた「由来DB」がオープンしました。
日産自動車
セレナの車名の由来
日産自動車株式会社は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。
通称とブランド名は「日産(NISSAN)」。
日本国外の一部では、高級車ブランド「インフィニティ(INFINITI)」も展開しており、現在はフランスの自動車製造大手ルノーとアライアンス関係にあります。
また、日産自動車の関連会社には、委託製造会社である日産車体、モータースポーツ専門のニスモなどがあります。
国外では高級車の「インフィニティ」ブランドだけでなく、新興国向けの低価格車ブランド「ダットサン」での展開も行っている他、親会社のルノーの車種を「日産」ブランドで販売しています。
セレナのスペック・諸元表
全長 | 4690mm |
---|---|
全幅 | 1695mm |
全高 | 1865mm |
ホイールベース | 2860mm |
車両重量 | 1630kg |
燃費 | -km/h |
セレナのCM動画
セレナの経歴・歴史
- 初代セレナ(1991年-1999年)
- 初代セレナは1991年に登場しました。このモデルは、スペース効率の高い設計とユーティリティに重点を置いていました。初代セレナは、小型のエンジンとコンパクトなボディを特徴としていました。
- 2代目セレナ(1999年-2005年)
- 2代目セレナは1999年に発売されました。このモデルでは、よりスタイリッシュな外観と快適性の向上に取り組まれました。また、2代目セレナはディーゼルエンジンモデルも追加されました。
- 3代目セレナ(2005年-2010年)
- 3代目セレナは2005年に導入されました。この世代では、より洗練されたデザインが採用され、内装もアップグレードされました。さらに、安全性と燃費効率も改善されました。
- 4代目セレナ(2010年-現在)
- 4代目セレナは2010年に登場しました。このモデルでは、より現代的なデザインと革新的な機能が取り入れられました。特筆すべきは、2列目のシートが従来のバケットシートからスライド・リクライニング機能を備えたキャプテンシートに変更されたことです。
- セレナハイブリッド
- セレナにはハイブリッドモデルも存在します。セレナハイブリッドは、電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせることで燃費の向上を図っています。ハイブリッドモデルは2013年に初めて導入され、その後も改良が加えられています。
日産自動車の別車種を見る