NEW車名の由来を一覧にまとめた「由来DB」がオープンしました。
三菱自動車
グランディスの車名の由来
三菱自動車工業株式会社は、三菱グループに属する日本の自動車メーカー。
1970年(昭和45年)に、三菱重工業から独立しました。
通称は三菱自動車(みつびしじどうしゃ)、または三菱自工(みつびしじこう)。
日本国外では MITSUBISHI MOTORS(ミツビシ モータース)という表記を用いていましたが、日本国内でも「MMC 三菱自動車」から「MITSUBISHI MOTORS」というロゴを1999年1月より使用するようになりました。
グローバルブランドスローガンは「Drive@earth」(ドライブ・アット・アース)。
グランディスのスペック・諸元表
全長 | 4775mm |
---|---|
全幅 | 1795mm |
全高 | 1655mm |
ホイールベース | 2830mm |
車両重量 | 1640kg |
燃費 | -km/h |
グランディスのCM動画
グランディスの経歴・歴史
- 初代(1997年 - 2003年)
- 1997年に登場した初代グランディスは、ユーロスタイルのデザインと快適な乗り心地を特徴としていました。最大8人乗りの広い室内空間と、3列目シートの快適性にも配慮されていました。
- 2代目(2003年 - 2011年)
- 2003年に発売された2代目グランディスは、モノコック構造を採用し、よりスポーティな外観と高い走行性能を持っていました。搭載エンジンには3.0リットルV6エンジンや2.4リットル直列4気筒エンジンなどのバリエーションがありました。
- 3代目(2010年 - 2018年)
- 2010年に登場した3代目グランディスは、新しいデザイン言語「ダイナミックシールド」を取り入れ、力強くスポーティな外観を持っていました。燃費性能の向上や安全装備の充実も特徴としています。
- 生産終了と後継車種
- 2018年をもってグランディスの生産は終了しました。後継車種として、三菱自動車はクロスオーバーSUVの「エクリプス クロス」を投入しました。エクリプス クロスは、スポーティなデザインと快適な走行性能を持つ車種として位置付けられています。
三菱自動車の別車種を見る
- 自動車 タウンボックス
- 自動車 ランサー セレステ
- 自動車 トッポ
- 自動車 デリカ D:3
- 自動車 シャリオグランディス
- 自動車 サッポロ
- 自動車 アトラージュ
- 自動車 スポーツバック
- 自動車 i MiEV
- 自動車 アウトランダー ローデスト
- 自動車 トライトン
- 自動車 パジェロ ミニ
- 自動車 フォルティス
- 自動車 スポーツ
- 自動車 コルディア
- 自動車 パジェロ イオ
- 自動車 サヴァ
- 自動車 デリカ D:5
- 自動車 トレディア
- 自動車 スペースギア
- 自動車 アスパイア
- 自動車 アウトランダー
- 自動車 シャモニー
- 自動車 プラウディア
- 自動車 eK
- 自動車 モンテロ
- 自動車 eKスペース
- 自動車 ランサー フィオーレ
- 自動車 パジェロ
- 自動車 GTO