自動車やバイク、トラックなどの車名の由来一覧|由来DB

NEW車名の由来を一覧にまとめた「由来DB」がオープンしました。

マツダ

キャロルの車名の由来

マツダ株式会社は、広島県安芸郡に本社を置く自動車メーカー。

自動車及び同部品の製造・販売を事業としている自動車メーカーです。
本社は、広島県安芸郡府中町新地3番1号。2015年度の世界販売台数は153万台です。

世界で唯一ロータリーエンジンを搭載した自動車を量産していたほか、ロードスターは「2人乗り小型オープンスポーツカー」の生産累計世界一としてギネスブックの認定を受けています。

近年では「Zoom-Zoom」のキャッチフレーズの下、スポーティな車作りに特化し、オーストラリアでアクセラが2012年の販売台数首位に立つなど、海外での評価が高いです。

キャロルの車名の由来
タイプ 自動車
メーカー マツダ
車種名 キャロル
車名の由来 英語で「祝歌、鳥のさえずり」という意味。70年まで軽乗用車の名前として使用していた。若い女性の、かわいらしい ・楽しい・響きが良い等の評価を得て復活させた。
キャロルのCM動画
キャロルの経歴・歴史
初代(1962-1970)
初代キャロルは、1962年に発売されました。このモデルは、マツダ初の軽自動車として位置づけられ、コンパクトなボディと経済性が特徴でした。エンジンは356ccの2ストロークエンジンを搭載し、最高出力は19馬力でした。後にエンジンが拡大され、最高出力は23馬力に向上しました。
2代目(1971-1976)
2代目キャロルは、1971年に発売されました。このモデルは、初代から大幅にデザインや機能が進化しました。エンジンは4ストロークエンジンとなり、2気筒の356ccエンジンと3気筒の586ccエンジンが提供されました。最高出力はそれぞれ23馬力と33馬力でした。
3代目(1989-1994)
3代目キャロルは、1989年に発売されました。このモデルは、より現代的なデザインと快適性を追求しました。エンジンは657ccの直列3気筒エンジンを搭載し、最高出力は45馬力でした。さらに、広い室内空間や燃費の向上など、利便性も向上しました。
4代目(1998-2004)
4代目キャロルは、1998年に発売されました。このモデルは、より可愛らしいデザインと室内空間の拡大を特徴としていました。エンジンは657ccの直列3気筒エンジンを搭載し、最高出力は54馬力でした。さらに、快適装備や安全性も向上しました。
5代目(2004-2014)
5代目キャロルは、2004年に発売されました。このモデルは、よりスタイリッシュなデザインと高級感を追求しました。エンジンは657ccの直列3気筒エンジンを搭載し、最高出力は54馬力でした。さらに、快適装備や安全性も向上し、より洗練された軽自動車となりました。
6代目(2014-現在)
6代目キャロルは、2014年に発売されました。このモデルは、よりモダンなデザインと高度な安全装備を特徴としています。エンジンは658ccの直列3気筒エンジンを搭載し、最高出力は52馬力でした。さらに、快適性や燃費効率も向上し、都市部での使い勝手に優れた軽自動車となっています。
マツダの別車種を見る