NEW車名の由来を一覧にまとめた「由来DB」がオープンしました。
ホンダ
エレメントの車名の由来
本田技研工業株式会社は、東京都港区に本社を置く、大手輸送機器及び機械工業メーカー。
二輪車では、販売台数、売上規模ともに世界首位です。
オートバイ、自動車、航空機、汎用製品の製造および販売を主業務としています。
また、新規分野として、ASIMO(アシモ)のような二足歩行ロボットや各種ロボティクス機器の研究開発、HondaJet(ホンダ ジェット)と呼ばれる小型ジェット機及びターボファン式ジェットエンジンの製品認可取得に向けた認証試験作業などの生産開発、メガソーラー太陽光発電施設の積極的導入、風力発電施設による売電事業なども行っています。
ちなみに、米ブランドコンサルティング会社のインターブランドが発表した2014年の世界ブランドランキングでは、日本の企業では8位のトヨタに次ぐ20位にランクインしています。
エレメントの車名の由来
エレメントのスペック・諸元表
全長 | 4300mm |
---|---|
全幅 | 1815mm |
全高 | 1790mm |
ホイールベース | 2575mm |
車両重量 | 1560kg |
燃費 | -km/h |
エレメントのCM動画
エレメントの経歴・歴史
- 初代エレメント(2003年 - 2011年)
- 初代エレメントは、2003年に日本市場をはじめとする各地域で発売されたコンパクトSUVです。エレメントは、四角いボディデザインと独特なスタイルが特徴で、アウトドアやアクティブなライフスタイルに適した車として人気を博しました。広い室内空間と独特のリアルーム構造(リアシートが床に折りたたまれる)が特徴で、荷物の積載能力や柔軟性に優れていました。
- 2代目エレメント(2011年 - 2016年)
- 2代目エレメントは、2011年に日本市場を含む一部地域で発売されたコンパクトSUVです。前モデルからの進化として、エクステリアデザインが一新され、よりスタイリッシュで流線型の外観となりました。また、内装の質感や装備も向上し、快適性と利便性が向上しました。エンジンのパワーや燃費性能も向上し、より洗練されたパフォーマンスを提供しました。
ホンダの別車種を見る
- 自動車 ザッツ
- 自動車 アコード
- 自動車 アコードインスパイア
- 自動車 バラード
- 自動車 シビックシャトル
- 自動車 シビックタイプR
- 自動車 Z
- 自動車 シビック
- 自動車 ビート
- 自動車 N-ONE
- 自動車 フィット アリア
- 自動車 シティ
- 自動車 ラファーガ
- 自動車 N-BOX SLASH
- 自動車 レジェンド
- 自動車 シビックフェリオ
- 自動車 アスコット
- 自動車 CR-Z
- 自動車 FCX
- 自動車 ビガー
- 自動車 CR-Xデルソル
- 自動車 インテグラタイプR
- 自動車 ヴェゼル
- 自動車 エレメント
- 自動車 インテグラ SJ
- 自動車 クラリティ
- 自動車 ロゴ
- 自動車 ライフ
- 自動車 ステップワゴン
- 自動車 HR-V