自動車やバイク、トラックなどの車名の由来一覧|由来DB

NEW車名の由来を一覧にまとめた「由来DB」がオープンしました。

マツダ

ロードスターの車名の由来

マツダ株式会社は、広島県安芸郡に本社を置く自動車メーカー。

自動車及び同部品の製造・販売を事業としている自動車メーカーです。
本社は、広島県安芸郡府中町新地3番1号。2015年度の世界販売台数は153万台です。

世界で唯一ロータリーエンジンを搭載した自動車を量産していたほか、ロードスターは「2人乗り小型オープンスポーツカー」の生産累計世界一としてギネスブックの認定を受けています。

近年では「Zoom-Zoom」のキャッチフレーズの下、スポーティな車作りに特化し、オーストラリアでアクセラが2012年の販売台数首位に立つなど、海外での評価が高いです。

ロードスターの車名の由来
タイプ 自動車
メーカー マツダ
車種名 ロードスター
車名の由来 「スパイダー」「カブリオレ」「コンバーチブル」「バルケッタ」等と同じ「屋根なし自動車」の事を表す名称。北米市場では、サブネーム「Miata(ミアータ)」が付き、古いドイツ語で「報酬・贈り物」の意味。
ロードスターのスペック・諸元表
全長 3915mm
全幅 1735mm
全高 1235mm
ホイールベース 2310mm
車両重量 990kg
燃費 -km/h
ロードスターのCM動画
ロードスターの経歴・歴史
初代(NA型、1989年-1997年)
初代ロードスターは1989年に発売されました。エンジンは1.6リットルまたは1.8リットルの直列4気筒エンジンを搭載し、軽量なボディとバランスの取れた操縦性が特徴でした。初代モデルはマツダとフォードの共同開発であり、一部地域では「マツダMX-5」としても知られています。
2代目(NB型、1998年-2005年)
2代目ロードスターは1998年に登場しました。より洗練されたデザインと一部の改良が施され、内外装の質感が向上しました。エンジンも1.6リットルと1.8リットルのバリエーションが提供されました。
3代目(NC型、2005年-2015年)
3代目ロードスターは2005年に導入されました。より現代的なデザインと先進的な機能が特徴でした。エンジンは2.0リットル直列4気筒エンジンに変更され、よりパワフルな性能を提供しました。
4代目(ND型、2015年-現在)
4代目ロードスターは2015年に発売されました。より軽量かつコンパクトなボディと、より高効率なエンジンが採用されました。デザインは初代モデルの要素を取り入れつつ、よりモダンなスタイリングが与えられています。
マツダの別車種を見る